C.M.HARBOR

FAQ
導入前のご質問
CMオンライン送稿の代行はおこなっていますか?
弊社グループ企業「IMAGICA」によるCMオンライン送稿の代行業務を承っております。本ページ内の「お問い合わせ」よりご相談ください。
操作トレーニングを受けることはできますか?
操作デモ、トレーニングを承っております。本ページ内の「お問い合わせ」よりご相談ください。
C.M.HARBORを利用するにはどのような手続きが必要ですか?
本ページ内の「お問い合わせ」よりご相談ください。
C.M.HARBORの機能
C.M.HARBORを使うにはどうしたらよいですか?
本ページ内の「C.M.HARBOR ログイン」より、ユーザーID、パスワードを入力してログインしてください。
C.M.HARBORで操作の練習をしても良いですか?
本番システムでの操作練習はご遠慮ください。
操作練習用の環境(デモ用サイト)を別途ご用意しておりますので、本ページ内の「お問い合わせ」よりご相談ください。
XML(CSV)のインポート・エクスポート機能はありますか?
XMLのインポート・エクスポートが可能です。(JPPA CSVは今後対応予定)
メタデータと素材クレジットの確認方法は?
目視により確認します。
C.M.HARBORではクレジット確認しやすいよう、1画面に2つのウインドを設け、画面左側にC.M.HARBORに登録されたメタデータを元に自動生成されたクレジット画像を、右側にアップロードされたMXF素材のクレジットを表示し、目視で比較確認しやすいようになっています。
クレジットの画像出力機能はありますか?
HDサイズのpng形式で出力が可能です。
アップロード前/後に素材MXFをプレビューできますか?
アップロード前のプレビューはできませんが、アップロード後のプレビューは可能です。
素材MXFアップロード後、「素材承認依頼」前にプレビューできますか?
できます。
素材MXFアップロード時のQC機能はありますか?
SONYのMXFファイルチェック機能(素材尺や画角などのチェック)を搭載しています。※映像のQC(クオリティチェック)機能ではありません。
作業担当者への連絡機能はありますか?
あります。
作業途中の状態を保存する機能はありますか?
あります。
映像フォーマットは変更になりますか?
変更されます。カラーバー、クレジット、ファーストカット、本編、ラストカット合わせて28秒となります。(CM本編尺が15秒の場合は総尺が28秒、CM本編尺が30秒の場合は総尺が43秒になります)

HDCAMなどの古いファイルからXDCAMへ変更できますか?
変換することはできますが、搬入基準変更に伴い、以下2点の修正が必要です。受け入れNGの放送局の場合は、HDCAMで納品してください。お困りの際には、本ページ内の「お問い合わせ」よりご相談ください。
海外からC.M.HARBORを使用することはできますか?
海外から使用することはできません。日本国内限定になります。
C.M.HARBORの搬入サーバの素材保管期間は?
2年間保存します。タレント様やナレーションの権利期間を超過した利用を防ぐため、CM使用期間の設定が可能です。
MXFをダウンロードしてPCで視聴したりPC上でプレビューすると、試写時に比べて映像がカクついているように見える
PCなどで再生するとインターレース方式で表示できないなど動きがある素材に関しては、カクついて見える場合があります。実際のTVと同等の環境で見るには、IMAGICAにご足労頂き、マスモニ等でご確認いただく必要があります。
CMオンライン搬入 受入対応放送局
お問い合わせ
ご質問や詳細な情報をお聞きしたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 03-3518-6275