動画マニュアルの作成アプリ・ソフト7選&選び方のポイントを解説

  • 動画作成
  • #動画マニュアル
  • #動画作成アプリ

目次

「動画マニュアルを簡単に作れるアプリはどれ?」「どんな動画作成アプリがあるのか知りたい」と悩んでいませんか。

動画マニュアルの作成アプリと一口にいっても、各サービスで特徴や機能はさまざま。動画マニュアルの運用方針や使い方に合わせて、動画作成アプリを選ぶのがおすすめです。

本記事では、動画マニュアルを作れる代表的なアプリをまとめました。アプリの選び方・比較ポイントについてもお伝えしますので、参考になれば幸いです。

操作性・機能・低コストで動画作成アプリを選ぶなら「Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)」がおすすめ!

動画マニュアルとは

動画マニュアルとは、手順書や作業内容などを映像でマニュアル化したものです。従来の紙ベースのマニュアルに比べ、動画なら短時間でより多くの情報を伝えられます。例えば、工事現場なら工具の使い方など実際の様子を見なければ分からないことも表現できるため、動画マニュアルは文書・テキストだけよりも理解しやすいのが強みとなります。

動画マニュアルを作るには、動画編集アプリ(ソフト)で作成します。操作が複雑なアプリもありますが、操作が簡単なアプリであれば初心者でも短時間で動画マニュアルを作れます。

それでは、動画マニュアルの作成にはどのようなアプリを使うのでしょうか。続いて、動画マニュアルの作成アプリ7つを一覧でご紹介します。

動画マニュアルを作成できるアプリ7選を一覧で確認

Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)tebikiTeachme Bizsoeasy buddyOTRStoaster teamiMovie
動画編集機能
特徴・初心者でも簡単な操作性
・業務用で十分な機能
・機能に対して割安
・現場教育向けの管理画面
・十分な編集機能
・動画共有しやすい
・サポートが充実
・SNS感覚で使える
・シンプルな価格体系
・作業分析動画に特化
・パソコン専用ソフト
・スピード導入
・オフィス向け機能が充実
・無料アプリ
保存先端末内orクラウドクラウドクラウドクラウド端末内クラウド端末内orクラウド
料金体系初期費用
月払い(年間契約)
要問合せ初期費用
年払い
月払い要問合せ初期費用
月払い
無料

動画マニュアルの作成アプリには、シンプルに動画編集機能に特化したものや、動画の管理・運営までできるものなどがあります。

動画マニュアルを自社でどう扱うかによって、選ぶべき動画作成アプリは変わります。各アプリの特徴を詳しく見る前に、どの動画作成アプリが自社に合っているか選び方のポイントを見ていきましょう。

動画マニュアルアプリの選び方は?比較ポイントを解説

動画作成アプリを比較する際のポイントは以下の通りです。

  • 必要な機能はそろっているか
  • コンテンツをローカル保存できるか
  • 導入費用は高すぎないか
  • 無料トライアルがあるか
  • クラウド保存も選べるか
  • 動画作成に手間はかからないか
  • 多言語に対応しているか

動画作成アプリの比較ポイントはたくさんありますが、主に機能面・コスト面・管理運用面などを軸に比較してみるのがおすすめです。それぞれの比較ポイントについて見ていきましょう。

必要な機能はそろっているか

必要な機能がそろっているかがひとつ目の比較ポイントです。機能が不十分だと動画作成に時間がかかったり、動画マニュアルのクオリティが低くなったりします。

動画マニュアルの作成に便利な機能としては、以下のような機能があります。

  • ナレーション挿入機能(説明音声を後から入れる機能)
  • テキスト読み上げ機能(入力したテキストから自然な音声を自動生成する機能))
  • フリーズ、再生スピード編集機能(動画を数秒間止める編集や、撮影動画の速度を倍速編集する機能))
  • 自動翻訳機能(字幕やテロップを日本語⇔多言語に自動翻訳する機能))
  • ドキュメント出力機能(Excel・HTML・PDFなどにして紙で出力する機能)

無料アプリは上記のような機能が備わっていないことも多く、動画編集にかかる工数や後々の手間を考えると、機能が充実している有料アプリがおすすめです。せっかく動画マニュアルを作っても、クオリティ不足によって口頭説明が必要になったり、動画作成に多くの時間を割かれたりするのは効率的ではありません。

どのようなマニュアルを作るか考えた上で、必要な機能を考えてみましょう。

動画マニュアルをローカル保存できるか

作成した動画マニュアルをローカル保存できるかは大切なポイントです。

動画マニュアルを自社のパソコンや端末内にローカル保存できれば、一度作った動画マニュアルは会社で管理できます。動画マニュアルには社外秘の情報が含まれることもあるため、社内規則でクラウド保存が禁止されている職場もあります。例えば、工場などセキュリティの関係上クラウドを使えない職場では、ローカル保存は欠かせません。

また、動画作成アプリの中には、決められたクラウドにしか動画マニュアルを保存できないものがあります。そのようなアプリでは、サービス解約後に動画マニュアルを取り出せません。そうなると、動画マニュアルをまた一から作り直さなければならない手間もかかります。

導入費用は高すぎないか

動画作成アプリの導入費用が高すぎないかをチェックしましょう。

動画マニュアルを頻繁に更新しない場合は、一度作った動画マニュアルを数年間ずっと使うこともあります。そういった場合に、初期費用や月額料金が高すぎる動画作成アプリを選ぶと、ランニングコストがかかり過ぎてしまいます。

参考までに、動画マニュアルの作成アプリの価格帯をお伝えします(有料アプリの場合)。

  • 初期費用:50,000~500,000円程度
  • 月額料金:10,000~50,000円程度

なお、eラーニング機能を充実させている動画作成アプリは価格が高くなりやすい傾向です。そのため、eラーニング機能が不要な場合は動画編集に特化したアプリを選ぶと、コストを抑えられます

無料トライアルがあるか

続いてのポイントとして、無料トライアルがあるかを比較してみましょう。有料の動画作成アプリでは、無料トライアルとして2週間から1ヶ月程度試せる場合が多いです。

無料でも動画マニュアルを作成できるアプリはあります。しかし、やはり無料と有料では機能の差があるのが問題点です。例えば、無料アプリだと後からナレーションを挿入できなかったり、自動翻訳機能がなかったりと動画マニュアルの作成に不便な面が多いです。

とはいえ、「有料アプリを本格導入する前に、まずはお金をかけずに試したい」という場合も多いのではないでしょうか。そのため、有料アプリでも無料トライアルのある動画作成アプリを選ぶのがおすすめです。

クラウド保存も選べるか

多数の人で動画マニュアルを共有する場合は、クラウド保存も選べるか確認しましょう。

動画作成アプリで作った動画マニュアルは、ローカル環境やクラウドなどに保存して使います。クラウド保存ができれば、場所や時間に関係なく従業員が動画マニュアルを確認できて便利です。例えば出張での移動中にマニュアルを確認したり、会社から帰宅して家でマニュアルを復習したりできます。

また、違う拠点で同じ動画マニュアルを共有する場合なども、クラウド保存を選べると重宝するでしょう。

動画作成に手間はかからないか

動画作成に手間はかからないかも重要な比較ポイントです。

動画マニュアルの作成は、通常業務のかたわら行う場合が多いのではないでしょうか。動画作成に手間や時間がかかると、他の業務へしわ寄せが来てしまいます

そのため、動画作成が手間なくできるかにはこだわりましょう。特にスマホアプリの場合は、スマホの画面内で操作するため、操作性やUIなど使い勝手の良さを重視するのがおすすめです。

多言語に対応しているか

外国人スタッフを雇っている職場では、多言語の自動翻訳機能が付いている動画作成アプリだと重宝します。

動画作成アプリの翻訳機能が乏しいと、動画の作成者が毎回いちから翻訳しなければなりません。英語に限らず、まったく知識のない言語に翻訳する場合はさらに大変です。

外国人スタッフも使う動画マニュアルなら、多言語に対応している動画作成アプリを使いましょう。

動画マニュアルを作成できるアプリ7選

ここでは、動画マニュアルの作成アプリを7つご紹介します。各アプリの特徴や機能、どのような目的に合っているかもお伝えするためご覧ください。

1.Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)│株式会社フォトロン

特徴初めてでもパワポ感覚で簡単に動画を作成できるアプリ
機能・自動音声認識
・多言語自動翻訳(100ヶ国語以上)
・ドキュメント出力(Excel・HTML)
・フリーズ、再生スピード編集、モザイクトラッキング など
料金体系初期費用・月払い(年間契約)
無料トライアルあり(1ヶ月)
おすすめの企業や目的・コストを抑えたい場合
・動画制作に特化したアプリが欲しい場合

Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)は操作性に優れ、感覚的に動画編集ができるアプリです。

スマホ1台で撮影から編集までを完結し、初めてでもパワポと同じような感覚で動画マニュアルを作成できます。Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)を導入した企業では、それまで2日間かかっていた動画マニュアルの作成を、たったの3時間に短縮できました。

Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)は、作成した動画マニュアルの保存先をクラウドでもローカルでも自由に選べます。必要な機能がそろいつつも費用は安く抑えられているため、コスト削減しながら動画マニュアルを導入したい企業におすすめです。

まずは無料トライアルもありますので、試してみたい場合は以下よりお気軽に詳細をご覧ください。

2.tebiki│Tebiki株式会社

特徴動画マニュアル作成から現場教育までまとめて管理できるアプリ
機能・自動音声認識
・多言語自動翻訳(100ヶ国語以上)
・オフライン再生
・eラーニング(レポート分析、タスク管理)
料金体系要問合せ
無料トライアルあり(14日間)
おすすめの企業や目的・動画マニュアルの閲覧率や習熟度を確かめたい場合
・コースの振り分けやタスク管理もしたい場合

tebikiは、動画マニュアルの作成から現場教育までをまとめて管理できるアプリです。作成した動画マニュアルを入門者向けや上級者向けなどコース別に管理し、OJTの時間を短縮することもできます。

また、動画マニュアルごとのアクセス履歴や習熟度を確かめられるレポート機能があり、eラーニングとして活用できます。

3.Teachme Biz│株式会社スタディスト

特徴動画マニュアルの作成・配信・運用・管理を一挙に担うアプリ
機能・ドキュメント出力(PDF)
・eラーニング(コース構築、タスク管理)
・マニュアルの検索機能
料金体系初期費用・年払い
無料トライアルあり(14日間)
おすすめの企業や目的・人材育成を総括的にできるツールが欲しい場合
・ウェビナーなどによるオンラインサポートを求める場合

Teachme Bizは、動画マニュアルの作成から管理までを一通り担うアプリです。タスク管理やコース構築といったeラーニング機能に力を入れています。

Teachme Bizには、動画マニュアルを久しぶりに見返したいときに便利な検索機能があります。設備などに専用のQR コードを貼り付けておき、QRコードをスマホで読み込むと自動的にマニュアルが表示されるという機能です。マニュアルを探す手間が省けるため、現場での効率化に繋がります。

4.soeasy buddy│株式会社soeasy

特徴動画マニュアルの作成・共有の他、社内コミュニケーションツールとしても使えるアプリ
機能・自動翻訳
・視聴履歴の確認
・社内コミュニケーション(SNS)機能
料金体系月払い
無料トライアル要問合せ
おすすめの企業や目的・社内のコミュニケーションツールとしても使いたい場合

soeasy buddyの特徴は、SNS感覚で動画マニュアルを共有できる点です。動画マニュアルに対するコメント機能やハッシュタグがあり、SNSに慣れている世代にとっては使いやすい仕様となっています。

動画マニュアルの視聴状況やコンテンツの投稿状況をもとに、専門チームから動画マニュアルの運用についてアドバイスを受けることも可能です。

5.OTRS│株式会社ブロードリーフ

特徴作業動画の比較・分析結果を動画マニュアル化するソフト
機能・作業時間の計測・効果測定
・データのグラフ化・レポート分析
・比較再生
・ドキュメント出力(Excel・PDFなど)
料金体系要問合せ
無料トライアルなし
おすすめの企業や目的・作業分析で生産性アップにつなげたい場合
・パソコンで動画マニュアルをじっくり作成したい場合

OTRSは、作業動画を分析・比較したものを動画マニュアルとしてまとめられるソフトです。熟練者と新人の作業を比較し、「どの行程が無駄になっているのか」「どこを改善すれば生産性が上がるのか」を分析して動画にできます。

ただし、パソコン専用ソフトのため、スマホやタブレットで動画編集はできません。動画を見比べてじっくり分析しながら、動画マニュアルとしてまとめていきたい場合におすすめです。

6.toaster team│noco株式会社

特徴文書・動画でのマニュアル作成の他、社内wikiや用語解説も集約したアプリ
機能・多言語自動翻訳(100ヶ国語以上)
・マニュアルの検索機能
・視聴率の確認(ランキング形式)
・再生スピードの変更
料金体系初期費用・月払い
無料トライアルあり(14日間)
おすすめの企業や目的・社内の専門用語が多く解説機能が欲しい場合
・スピーディに動画マニュアルを導入したい場合

動画や文書によるマニュアル作成の他、社内で共有しておきたい情報をまとめられるツールがtoaster teamです。社内で使う用語の登録・解説や、議事録や社内報などの管理もできます。

tebikiやTeachme Bizほどeラーニング機能は多くありませんが、動画マニュアルの視聴率管理やタスク管理などができます。また、toaster teamは最短1日で導入できるため、スピーディーに動画マニュアルを導入したい場合におすすめです。

7.iMovie│Apple

特徴無料で使える動画編集用アプリ(Apple製品専用)
機能・基本の動画編集機能(トリミング・エフェクト・テキスト挿入など)
料金体系無料
無料トライアル--
おすすめの企業や目的・まずは無料のアプリを試したい場合

iMovieは、iPhoneやMacなどのApple製品で利用できる無料の動画編集アプリです。無料ながら基本の動画編集機能はそろえており、初めての動画編集でも比較的簡単に動画マニュアルを作成していけます。

ただし、ここまでご紹介した有料アプリ(ソフト)に比べると、動画編集が多機能とはいえません。文字のサイズや位置調整が難しかったり、翻訳機能が不十分だったりとクオリティを高くするのは難しいでしょう。

「手始めに無料アプリを触ってみたい」という場合に試してみるのがおすすめです。

豊富な機能とコスト削減なら「Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)」がおすすめ

豊富な機能とコスト削減を両立するなら、「Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)」 をおすすめします。

Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)は、動画マニュアルの作成に必要な機能がすべてそろっています。多機能な動画作成アプリというと「編集画面が複雑で難しそう」「費用が高そう」といったイメージをもたれるかもしれません。しかし、Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)の編集画面はパワポに似て見やすい画面であり、動画作成初心者でも簡単に編集が可能です。

また、費用に関しても動画作成ツールの中では安価に抑えられています。その訳は、作成した動画の管理・運用をお客様自身にお任せしているため。動画の管理・運用まで請け負うツールの場合、保存先クラウドの利用やeラーニングサービスなどが料金に含まれています。Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)は動画マニュアルの作成に特化したアプリだからこそ、安価なランニングコストを実現しています。

Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)が気になる場合は、1ヶ月無料で試せるトライアルをご用意しております。詳細は以下よりお気軽にご覧ください。

まとめ:動画マニュアルはアプリで手軽に作成しよう

動画マニュアルは、紙ベースのマニュアルよりも感覚的に理解しやすく、教育にかける時間を短縮できます。

動画マニュアルの作成アプリを選ぶ際は、機能面・コスト面・管理運用面の3つの軸で比較するのがおすすめです。

「管理運用は自分達でやるので動画作成に特化したアプリが良い」「動画マニュアルの効果的な運用方法までサポートしてほしい」といったように、自社にあった方針を考えて動画作成アプリを選びましょう。

Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)が気になる場合は、1ヶ月無料で試せるトライアルをご用意しております。詳細は以下よりお気軽にご覧ください。

記事をシェア

画像・映像のことなら
フォトロンにお任せください

お問い合わせは
こちらから

株式会社フォトロンに関する
お問い合わせはこちらから

資料を
ダウンロード

フォトロンおよびグループ企業の
会社紹介資料をダウンロードできます