iPhoneの動画編集アプリ10選を無料・有料別に紹介!法人向けの便利アプリも
- 動画作成
- #動画マニュアル
- #動画作成アプリ
iPhoneには動画編集アプリがたくさんあり、無料・有料で機能や特徴が変わります。「有料・無料でどう違うのか?」と疑問をお持ちではないでしょうか。
そこでこの記事では無料・有料アプリを計10選を紹介し、それぞれの特徴や機能をお伝えいたします。さらに、法人で動画編集するなら有料アプリがおすすめの理由も紹介いたします。
【無料】iPhoneのおすすめ動画編集アプリ5選
ここでは、簡単にクオリティの高い動画が作れる無料の動画編集アプリを5選をご紹介します。
アプリ名 | 特徴 |
---|---|
iMovie | クオリティの高い動画が作れるiPhone純正アプリ |
Clips | 動画を共有するのに重点を置いたアプリ |
VITA | シンプルな編集画面で、初心者にも使いやすいアプリ |
VN ビデオエディター | 簡単操作で多彩な機能が無料で使えるアプリ |
Magisto | 人工知能を搭載し、手軽にプロレベルの動画が作れるアプリ |
無料アプリ1.iMovie(アイムービー)
特徴 | クオリティの高い動画が作れるiPhone純正アプリ |
---|---|
価格体系 | 無料 |
動画の長さ | 無制限(端末の容量が許す限り) |
対応機種(対応OS) | iOS 15.0以降 |
無料ながらクオリティの高い動画が作れるiPhone純正アプリです。基本的な編集機能は一通りそろっています。4Kビデオに対応し、サウンドトラックのコレクションが組み込まれているので、簡単に映画のような高画質の動画が作れます。
ただし、基本的な機能のみなので、音声認識による字幕挿入やアニメーション加工など凝った編集はできません。凝った編集をするには、映像をMacに転送してFinal Cut Proで編集するなど、有料アプリが必要な場合があります
無料アプリ2.Clips(クリップス)
特徴 | 動画を共有するのに重点を置いたアプリ |
---|---|
価格体系 | 無料 |
動画の長さ | 10分以上可能 |
対応機種(対応OS) | iOS 15.0 |
Clipsは動画を家族や友人など、さまざまな人と共有するのに重点を置いたアプリです。その共有しやすさから、学校の課題で使用されることもあります。
例えば、先生がクラスルームアプリやスクールワークアプリで動画作成課題を割り当て、完成した動画をClipsから直接提出するといった使い方ができます。
Clipsは一定以上のスペックをもつiPhoneであれば、カメラエフェクトとアニメーションを駆使したAR空間での撮影ができます。
基本的にはClips内で撮影した動画に簡単な編集を加えるアプリのため、トランジションやナレーションの挿入など、本格的な編集機能に関しては物足りない部分があるかもしれません。
無料アプリ3.VITA(ビータ)
特徴 | シンプルな編集画面で、初心者にも使いやすいアプリ |
---|---|
価格体系 | 無料 |
動画の長さ | 15分まで |
対応機種(対応OS) | iOS 12.0以降 |
すべての機能が完全無料で使えるアプリです。テンプレートはInstagramのストーリーやTikTokなどに合うものが用意されており、可愛いらしいスタイルのものが多いです。テンプレートは日々更新されているため種類が豊富で、エフェクトやスタンプも充実しています。
カジュアルでかわいい動画編集が得意なためプライベートでの使用はおすすめですが、ビジネスで使用するお堅めの動画には合わないかもしれません。
無料アプリ4.VN ビデオエディター
特徴 | 簡単操作で多彩な機能が無料で使えるアプリ |
---|---|
価格体系 | 無料 |
動画の長さ | 無制限 |
対応機種(対応OS) | iOS 12.1以降 |
見やすい編集画面で操作がしやすいアプリです。無料のままウォーターマークも外せるので、ウォーターマークが気になる人におすすめ。なお、ウォーターマークとは以下のようなアプリのロゴです。
テンプレートやエフェクトが豊富なので、表現の幅が広がります。ただし、VNで用意されている音楽は商用利用可能か明言されておらず、基本的には自分で音楽を用意した方が安心です。
無料アプリ5.Magisto(マジスト)
特徴 | 人工知能を搭載。手軽にプロレベルの動画が作れるアプリ |
---|---|
価格体系 | 無料 ※アプリ内課金あり |
動画の長さ | 不明 |
対応機種(対応OS) | iOS 12.0以降 |
アプリに動画を読み込ませて、テーマとBGMを選択すれば、全自動で動画を編集します。完成の通知をメールで知らせてくれるので、他の作業をしていても、忘れてしまうことはありません。動画ができた後もSNSや動画共有サイトにアップするのも簡単です。
自由に編集できないので作り込んだ動画を作成するには不向きですが、初心者や気軽に動画を作成したい方におすすめします。
【有料】iPhoneのおすすめ動画編集アプリ5選
多機能で高度な編集ができる有料動画編集アプリ5選をご紹介いたします。
アプリ名 | 特徴 |
---|---|
Photron-Mobile Video Creator | 多機能で作業効率が上がる法人向けの動画編集アプリ |
Adobe Premiere Rush(有料版) | 動画編集に必要な機能が全て揃っているアプリ |
Cute CUT Pro | 動画編集アプリのCute CUTの有料版 |
Splice | シンプルでパワフルなプロ並みの編集ができるアプリ |
LumaFusion | 動画編集の仕事としても使えるプロ仕様のアプリ |
有料アプリ1.Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)
特徴 | 多機能で作業効率が上がる法人向けの動画編集アプリ |
---|---|
価格体系 | 年払い |
動画の長さ | 最大15分程度 |
対応機種(対応OS) | iOS13以上 |
Photron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)は、クオリティの高い動画が作れるビジネス向けの動画編集アプリです。
基本的な機能から便利な編集機能までそろっているので、効率よく編集作業ができます。例えば以下のような機能がそろっています。
【主な機能一覧】
- ・ナレーション挿入機能(説明音声を後から入れる機能)
- ・テキスト読み上げ機能(入力したテキストから自然な音声を自動生成する機能)
- ・フリーズ、再生スピード編集機能(動画を数秒間止める編集や、撮影動画の速度を倍速編集する機能)
- ・自動多言語翻訳機能(字幕やテロップを日本語⇔多言語に自動翻訳する機能)
- ・ドキュメント出力機能(Excel・HTML・PDFなどにして紙で出力する機能)
多機能ながら感覚的に操作できるため、通常2日程度かかっていた編集作業がたったの3時間で終わるようになった導入企業もあります。
現在1ヶ月の無料トライアルを実施中のため、一度試してから本格導入するか検討も可能です。
有料アプリ2.Adobe Premiere Rush(アドビプレミアラッシュ)
特徴 | 動画編集に必要な機能が全て揃っているアプリ |
---|---|
価格体系 | 月払い |
動画の長さ | - |
対応機種(対応OS) | iOS 13.0以降 |
プロの現場で使われる動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」を、簡易版にしたようなアプリです。
「PremierProだと機能が多すぎる」「スマホでもPremierProを使いたい」と考えている人におすすめです。編集した動画をInstagram、Facebook、YouTubeなどへ直接・予約投稿できます。
Adobeの動画編集ソフトは機能が豊富かつ、操作性もプロ仕様です。初心者には少し複雑ですが、力を込めた本格的な動画編集が叶います。
有料アプリ3.Cute CUT Pro(キュートカット プロ)
特徴 | 動画編集アプリのCute CUTの有料版 |
---|---|
価格体系 | 買切り |
動画の長さ | 無制限 |
対応機種(対応OS) | iOS 8.0以降 |
Cute CUT ProはCute CUTの有料版アプリです。無料版では編集した動画にウォーターマークが表示されてしまいますが、Cute CUT Proではウォーターマークが表示されません。
基本的な機能に加え、多彩なエフェクトがあるので豊かな動画編集ができます。操作性も良く、画面を指でタップやスワイプするだけで操作ができます。
字幕の自動生成やピクチャインピクチャ(複数素材の挿入)ができないなど、一部アナログな部分もありますが総合的に満足度の高いアプリです。
有料アプリ4.Splice(スプライス)
特徴 | シンプルでパワフルなプロ並みの編集ができるアプリ |
---|---|
価格体系 | 週払い |
動画の長さ | 不明 |
対応機種(対応OS) | iOS 11.2以降 |
無料アプリSpliceの有料版です。有料版ではウォーターマークや書き出しに制限がなくなり、作り込んだ動画を作成できます。テンプレートが少ないぶん、自在に動画編集ができます。
YouTube・Instagram・Facebookなどに直接共有できるので、SNSに動画をアップする人におすすめです。
有料アプリ5.LumaFusion(ルマフュージョン)
特徴 | 動画編集の仕事としても使えるプロ仕様のアプリ |
---|---|
価格体系 | 買い切り |
動画の長さ | 不明 |
対応機種(対応OS) | iOS 15.0以降 |
基本的な機能はもちろん、多機能で高度な編集ができるプロ仕様のアプリです。手の込んだ思い通りの動画ができます。
高度な分覚えることも多く、初心者やプライベートで気軽に使うというよりは、編集経験者や仕事で動画編集をする人におすすめです。
ここまで、iPhoneの動画編集アプリを無料・有料ともにご紹介しましたが、どのアプリを選んだらいいのか迷ってしまう方も多いと思います。
そこで、iPhoneでできる動画編集アプリの選び方について、以下の記事でご紹介していますので、ご参考にご一読ください。
>>iPhoneでの動画編集はアプリが重要!選び方&おすすめ5選を紹介
法人では有料アプリがおすすめの理由4つ
法人では作業効率やある程度のクオリティが必要です。そのため、多機能で高度な動画編集ができる有料アプリをおすすめします。
ここでは、なぜ有料アプリが法人におすすめなのか理由を4つご紹介します。
- 編集を簡単にする便利な機能がある
- ロゴ(ウォーターマーク)が入らない
- 作成できる動画の本数や時間に制限が少ない
- 音声・画像の素材やエフェクトの種類が多い
理由1.編集を簡単にする便利な機能がある
動画編集が簡単になると、作業効率が上がります。法人では便利な機能を使い作業効率をあげることが大切です。編集作業が早く終われば、空いた時間に本来の業務や新しいことに取り組めます。
編集作業を効率的にするのは、以下のような機能です。
字幕・テロップの自動生成 | 動画内の音声を自動認識し、字幕やテロップを自動生成する機能 |
テキスト読み上げ | 動画に入力したテキストを、自然な音声に変換して読み上げます |
自動多言語翻訳 | 動画全体のテキストを自動で多言語翻訳します |
ドキュメント出力 | 作成した動画ファイルから自動でExcelやHTMLに出力します |
編集が早く終わり作業者のリソースが増えると、余計な人件費の削減にもつながります。
理由2.ロゴ(ウォーターマーク)が入らない
無料のアプリはお金がかからない代わりに、ほとんどの場合ウォーターマークと言われるアプリのロゴが入ります。企業の動画として使用する場合、ウォーターマークが入っていると動画自体の邪魔になるためおすすめできません。
例えば動画マニュアルや研修動画で、「ウォーターマークで肝心な部分が隠れてしまう」「ロゴが目に入って集中して見られない」といった恐れがあります。
動画のクオリティも低く見えるので、できればウォーターマークは避けたいところです。
理由3.作成できる動画の本数や時間に制限が少ない
無料アプリには作成できる動画本数や動画時間の制限が厳しいものが多く、満足のいく動画ができない、十分な本数が作れないことがあります。
そうなると「動画マニュアルの時間が短く十分に情報を伝えられない」「本数に制限が出てしまい、続きの動画マニュアルが作れない」といったことも起こり得ます。
有料アプリには時間や本数の制限が少ないものが多く、十分な時間をとることができます。
理由4.音声・画像の素材やエフェクトの種類が多い
音声・画像の素材やエフェクトがいろいろ選べると、表現の幅が広がり思い通りの動画ができます。しかし、単に音声・画像素材やエフェクトの種類が多いのではなく、作りたい動画にあった素材やエフェクトが多いことが大切です。
法人で使用する場合、ビジネスに適した以下のような素材やエフェクトがあるか確認してみましょう。
素材・エフェクト | 内容 | 使い方の例 |
---|---|---|
記号や図形 | 図形、矢印などで必要な部分を目立たせる | マニュアル・手順書を作るときに使う |
ピクチャ・イン・ピクチャ | ひとつの画面に複数のビデオクリップや画像を表示させる | OK画像とNG画像を比較する |
トランジション | ・ホワイトアウト ・ブラックアウト ・ディゾルブ | 場面が変わる時やテロップの最初と最後に入れて自然に繋げる |
クロマキー合成 | 特定の色の成分から映像の一部を透明にして、別の映像を合成する | オフィスの背景を合成する |
動画の速度 | 倍速やスロー再生にする | 重要なシーンをスローで見せる |
まとめ:多機能なアプリでiPhoneの動画編集を簡単に
この記事ではiPhoneで使える無料・有料の動画編集アプリを紹介いたしました。
無料のアプリは簡単に手を出せますが、その分機能が物足りないことがあります。特に法人では、機能が足りなくて「思うような動画ができなかった」ということが無いよう、有料でも多機能なアプリをおすすめします。
有料アプリの中でもPhotron-Mobile Video Creator(MVC、フォトロンモバイルビデオクリエイター)は、多機能かつ初心者でも操作しやすいアプリです。現在1ヶ月の無料トライアルがありますので、便利な機能をぜひお試しください。
画像・映像のことなら
フォトロンにお任せください
お問い合わせは
こちらから
株式会社フォトロンに関する
お問い合わせはこちらから
資料を
ダウンロード
フォトロンおよびグループ企業の
会社紹介資料をダウンロードできます