ポストコロナ時代のデジタルトランスフォーメーションに向けたフォトロン収録配信システムのご紹介

ポストコロナ時代のデジタルトランスフォーメーションに向けたフォトロン収録配信システムのご紹介
新型コロナウイルス感染症拡大の影響によりオンライン授業が当たり前となった今、対面授業とオンライン授業の同時実施(ハイブリッド型授業)やオンデマンド授業の必要性がさらに高まっています。学習環境として効果的であることはもちろんのこと、リモートワークが推奨される環境下では、実施負担の軽減に加え、継続的な実施のためのシステム導入のご相談を多くいただいています。
フォトロンは、長年講義収録配信システムをご提供してきた経験を活かして、ハイブリッド型授業を支援する講義収録配信システムをご提案いたします。
- 文部科学省の動向
- フォトロン収録配信システムのご提案|ハイブリット型授業設備・講義収録オンデマンド配信・LMS配信
- フォトロン収録配信システムのご提案|ハイブリット型医療実習シミュレーション設備
- フォトロン収録配信システムラインアップ
文部科学省の動向
デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン
- 令和2年度第3次補正予算額 <60億円>
〇 デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン >>詳細(文部科学省Web Pg.15) - 令和3年度要求・要望額 <90億円>
〇 デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン(Plus-DX) >>詳細(文部科学省Web Pg.31)
提案を見る|ハイブリット型授業設備・講義収録オンデマンド配信・LMS配信
感染症医療人材養成事業
- 令和2年度第3次補正予算額 <38億円>
〇 感染症医療人材養成事業 >>詳細(文部科学省Web Pg.5)
フォトロン収録配信システムのご提案
[ 対応する文科省予算:デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン ]
ハイブリット型授業設備・
講義収録オンデマンド配信・LMS配信
できること
講義収録
- 複数教室を自動で収録 : 講師・スタッフの工数を削減
- PC(資料)映像とカメラ映像を合成 : 講義内で使用する資料映像と教室内のカメラ映像を合成して収録
動画配信(オンデマンド)
- ストリーミング配信 : 学生がダウンロードできない形式で配信
- 視聴ログ分析 : 学生の視聴状況を、「動画」「ユーザー」に分けて、個別に視聴ログ分析可能
- 小テスト/アンケート : 動画視聴中に出題でき、学習状況の把握が可能
- Web編集 : Webブラウザ上でカット編集などの簡易編集が可能
オンライン化(ハイブリット型授業設備)
- 双方向オンライン授業 : 対面授業をオンライン受講する学生に対し、双方向での映像配信環境を構築
- 学習効果を高める配信内容 : 板書映像と資料映像を合成してオンライン受講者へ配信
※双方向オンライン授業やハイブリット型の教卓設備につきましては、Web会議システムやAV設備での構築となります。
LMS連携
- LMS/動画配信システムの連携配信 : LMSとのシングルサインオンや履修者限定配信
活用イメージ
ハイブリッド型講義収録およびオンデマンド配信 活用イメージ

- 普段講義で利用しているWeb会議システムでオンライン化
- 双方向での学生との質疑
- 黒板板書映像をオンライン授業で利用
- 2画面映像でのリアルタイム共有
- オンデマンド(動画配信システム)での動画配信
※双方向オンライン授業やハイブリット型の教卓設備につきましては、Web会議システムやAV設備での構築となります。
ハイブリッド型講義収録およびオンデマンド配信 構成イメージ

[ 対応する文科省予算:感染症医療人材養成事業 ] ハイブリット型医療実習シミュレーション設備
できること
医療実習収録
- 複数のカメラ映像を合成収録 : 最大4画面の合成が可能
- ハイブリッド型実習、OSCE収録
動画配信(オンデマンド)
- ストリーミング配信 : 学生がダウンロードできない形式で配信
- 視聴ログ分析 : 学生の視聴状況を、「動画」「ユーザー」に分けて、個別に視聴ログ分析可能
- 小テスト/アンケート : 動画視聴中に出題でき、学習状況の把握が可能
- Web編集 : Webブラウザ上でカット編集などの簡易編集が可能
オンライン化(ハイブリット型実習設備)
- 双方向オンライン授業 : 対面授業をオンライン受講する学生に対し、双方向での映像配信環境を構築
- 学習効果を高める配信内容 : 全体映像と手元映像を合成してオンライン受講者へ配信
※双方向オンライン授業やハイブリット型の実習室設備につきましては、Web会議システムやAV設備での構築となります。
活用イメージ
オンライン医学シミュレーション実習 活用イメージ

- 普段講義で利用しているWeb会議システムでオンライン化
- 双方向での学生との質疑、ディブリーフィング
- 2画面映像でのリアルタイム共有
- 4画面収録動画での補講、振り返り、教材化
- オンデマンド(動画配信システム)での動画配信
※双方向オンライン授業やハイブリット型の実習室設備につきましては、Web会議システムやAV設備での構築となります。
オンライン看護実習 活用イメージ

- 普段講義で利用しているWeb会議システムでオンライン化
- 双方向での学生との質疑、ディブリーフィング
- 2画面映像でのリアルタイム共有
- 2画面収録動画での補講、振り返り、教材化
- オンデマンド(動画配信システムやYouTube)での動画配信
※双方向オンライン授業やハイブリット型の実習室設備につきましては、Web会議システムやAV設備での構築となります。
フォトロン収録配信システムラインアップ

ネットワーク型講義収録システム Spider Rec
・ ネットワークカメラ収録
・ 最大4画面マルチ収録
・ 自動収録、アップロード

設置型講義収録システム Bee8Plus
・ 最大4画面合成収録
・ 同時出力
・ ライブ配信

可搬/設置型講義収録システム BeeToucPlus
・ 最大2画面合成収録
・ 可搬収録
・ ライブ配信

動画配信/管理システム CLEVAS
・ マルチデバイス動画管理配信機能
・ アクセス制御機能
・ タイムラインコメント、マーキング機能
株式会社フォトロン 教育映像システム
E-Mail: e-solution@photron.co.jp
Web: https://www.photron.co.jp/products/recording/
画像・映像のことなら
フォトロンにお任せください
お問い合わせは
こちらから
株式会社フォトロンに関する
お問い合わせはこちらから
資料を
ダウンロード
フォトロンおよびグループ企業の
会社紹介資料をダウンロードできます