No.44 dxf/dwg変換すると文字の長さが変わっちゃう?!
- 2D CAD

図脳CADを持っていない取引先と図面のやり取りをする時には、DXF形式などの中間ファイルに変換することが多いと思います。 DXF形式に変換すると、文字列の長さやフォントなどの扱いがCADによって異なるため、取引先でデータを開くと文字の長さが変わってしまったり…と苦労されている方も多いのではないでしょうか?
そんな時には、DXF形式に出力する前に次の操作を試してみてください。
- 図脳CADで文字を書く前に、[設定]-[文字設定]コマンドをクリックします。[文字間]の値が「0」になっている時は、[文字高][文字幅]とのバランスを見ながら文字間を設定します。
- 図面に文字を描き入れます。
- AutoCAD形式(dxf/dwg)で保存するので、[ファイル]-[ファイル出力]-[AutoCAD形式]コマンドをクリックします。
- [文字サイズの調整]の選択項目で[AutoCADの文字列長を基準に変換する]を選択します。
上記の設定で、文字列の長さが丁度良く出力されます。
これは、図脳CADとAutoCADの文字列の表示方法が異なることにより出てしまう文字長さのずれを抑えるために有効な設定ですので、ぜひ一度お試しください。
国産ならではの使いやすさと
安心サポートが特長のCADソフトです
お問い合わせは
こちらから
製品の導入に関するお問い合わせや
お見積りの依頼を請けています
無料体験版を
ダウンロード
無料の体験版で
使い勝手をお試しいただけます
製品カタログを
ダウンロード
各製品のカタログや
紹介資料をダウンロードできます
電話でお問い合わせ
平日9:00~18:00
03-3518-6272