No.38 ラスタ上で透明度を指定して色塗りするには?
- 2D CAD

図脳2次元CADシリーズ※1は、スキャナで紙図面をスキャンすればCADにラスタデータとして読み込むことができます。
(読み込む時は、[基図]-[基図挿入]-[ファイル読み込み]で読み込みます。)
その読み込んだラスタデータの上に色塗りをしたいけど、ベタ塗りになっちゃう・・・とお困りの方はいらっしゃいませんか?
上位製品の「図脳デジタルシート 9」なら、透明度を指定して色を塗ることができます。
しかも、輪郭線から内側にかけて特定の幅でグラデーション塗りも行えます!
さらに!ラスタなのに、特定領域の内側をクリックするだけで、領域を自動認識して色を塗ることができるから作業効率もアップします!!※2
- [基図]-[境界認識]コマンドをクリックします。
- ラスタの内側※3をクリックします。
- [境界認識]ダイアログボックスが表示されます。
[境界処理]タブの中で[塗り潰し]を選択して[設定]ボタンを押します。 - [塗り図形]ダイアログボックスが表示されます。
[色指定]にチェックを付けて、一覧から色を選択します。
[透過指定]にチェックを付けて、透過率を指定します。
[了解]ボタンを押します。 - [境界認識]ダイアログボックスに戻ります。
(その他のタブの中で詳細設定を行えば、面積計算の作図やハイパーリンク属性を付与することもできます。) - [了解]ボタンを押すと指定した透過率で色を塗ることができます。
※1 図脳Sketchは紙図面の読み込み機能がありません。図脳RAPID/PROはA3サイズまで読み込めます。
※2 カラーラスターには対応していないため、[基図]-[色分解]コマンドを使用してモノクロラスターにする必要があります。
※3 円のように完全に閉じられた図の内側をクリックしてください。
ぜひ「図脳デジタルシート9」で色塗りをお試しください!
国産ならではの使いやすさと
安心サポートが特長のCADソフトです
お問い合わせは
こちらから
製品の導入に関するお問い合わせや
お見積りの依頼を請けています
無料体験版を
ダウンロード
無料の体験版で
使い勝手をお試しいただけます
製品カタログを
ダウンロード
各製品のカタログや
紹介資料をダウンロードできます
電話でお問い合わせ
平日9:00~18:00
03-3518-6272