撮影条件の取得/設定
INFINICAM UC SDK 撮影条件の取得/設定
デバイスがオープンできたら、デバイスの状態を確認し、必要なら設定を行います。
撮影速度/シャッター速度の取得
PUCRESULT result;
UINT32 nFramerate, nShutterFps;
result = PUC_GetFramerateShutter(hDevice, &nFramerate, &nShutterFps);
if (PUC_CHK_FAILED(result))
{
return;
}
撮影速度/シャッター速度の設定
撮影速度を1,000fps、シャッター速度を1/2,000fpsに設定します。
PUCRESULT result;
result = PUC_SetFramerateShutter(hDevice, 1000, 2000);
if (PUC_CHK_FAILED(result))
{
return;
}
※ 撮影速度を変更すると、解像度は設定した撮影速度の最大解像度に変更されます。
解像度の設定
解像度を1246px × 800pxに設定します。
result = PUC_SetResolution(hDevice, 1246, 800);
if (PUC_CHK_FAILED(result))
{
return;
}
※ 現在の撮影速度で設定可能な解像度はPUC_GetMaxResolutionで取得できます。
※ 設定可能な解像度は1px単位ではなく縦横で最小単位があります。 その単位はPUC_GetResolutionLimitで取得できます。
露光期間の設定
設定可能な最小露光・非露光時間をnsec単位で取得します。
UINT32 nMinExpOnTime, nMinExpOffTime;
result = PUC_GetMinExpsoeTime(hDevice, &nMinExpOnTime, &nMinExpOffTime)
if (PUC_CHK_FAILED(result))
{
return;
}
1,000fpsでオープンシャッター(1,000,000nsec相当)に指定する場合は以下のようにします。
UINT32 nExpOpen = 1000000 – nMinExpOffTime;
result = PUC_SetExposeTime(hDevice, nExpOpen, nMinExpOffTime)
if (PUC_CHK_FAILED(result))
{
return;
}
ハイスピードカメラの選定・販売・レンタルから
撮影・解析までお任せください
お問い合わせは
こちらから
専門知識を持った担当者が
お客様の課題や要件をお伺いします
無償デモ撮影・解析
の申し込み
ハイスピードカメラの動作や
必要性を事前に検証できます
製品価格入り資料を
ダウンロード
製品のカタログや活用事例集を
無料でダウンロードできます
電話でお問い合わせ
平日9:00~18:00