EVSニュースレター2025年4月号 ~NAB Show情報、今年度のイベント案内、「XtraMotion」 V3.0リリース ほか~

今号のEVSニュースレターでは、2025年度のイベントスケジュール、ならびに開催直前のNAB Show出展情報の様子、AIソリューション「XtraMotion」の最新バージョンについてお届けします。

イベント|2025年度の開催スケジュール

4月時点でのイベント予定は下記の通りです。詳細は開催時期が近づきましたらあらためてご案内させていただきます。

  • 2025年6月(予定): EVSベーシックトレーニング
  • 2025年10月(予定): EVSベーシックトレーニング
  • 2025年11月19~21日(水~金):Inter BEE 2025
  • 2025年11月19日(水):EVSユーザーミーティング in 海浜幕張
  • 2026年2月(予定): EVSベーシックトレーニング

ニュース|2025 NAB Show出展情報

EVS社は、4月5日(土)~9日(水)アメリカ・ラスベガスで開催される≪2025 NAB Show≫に出展します。South Lower HallのブースNO.3316にて、ライブ制作の中心となる統合ソリューションを中心に5つのゾーンでご紹介。
ゾーンはそれぞれ、実績のある柔軟かつ効率的なメディア・インフラストラクチャ・ソリューション「MediaInfra」ゾーン、ライブ中継向けソリューション「LiveCeption」ゾーン、強力なコンテンツ管理「MediaCeption」ゾーン、ビデオ分析と審判向けビデオアシスタントシステム「PowerVision」ゾーン、そしてスタジアム向けソリューション「Stadium&venue production」ゾーンに分かれています。各ゾーンでは、それぞれの製品・サービスのデモをご覧いただけます。

主な出展製品とみどころ

MediaInfraゾーン

Cerebrum:業界をリードする制御&監視システム
・SDNによるIPインフラの効率的な監視・制御・ポリシー管理

Neuron:高密度IPゲートウェイ&変換ソリューション
・さらに多くのIPストリームのIN/OUTをサポート
・New ユーザーインターフェイス
・ライブ向けに設計されたMultiviewer

Strada:SDI/IPハイブリッド環境向けに設計された包括的なルーティングシステム

LiveCeptionゾーン

XT-VIA
・MulticamとCerebrum連携
・XHub-VIAとCerebrum連携

LSM-VIA
New LSM-VIA ZOOM

XtraMotion 3.0
・3秒後にリプレイ可能へ
・2倍、3倍のフレームレート生成
・デブラーエフェクト
・シネマティックエフェクト

Stadium&Venue productionゾーン

New XT-VENUE:北米&カナダ向け新ハードウェア

MediaCeptionゾーン

VIA MAP : Media Asset Platform
VIA MAP with CUEZ:ランダウン&オートメーションツール連携
New Move I/O : 低価格スタンドアローンインジェスト&再生ソフトウェアサーバ
New Move UP : ファイルベースインジェスト&トランスコードソフトウェアサーバ

PowerVisionゾーン

Xeebra V3.3/V3.4
New ST2110/NDI/SRTサポート 
・リモートプロダクションサポート
New オートマティックズーム
New AIによるアシステッドビデオフサイドライン
・新ハードウェアにて16ch入力&2x25Gbpsインターフェイスサポート
・Xeebra Insightタブレットアプリケーション

ニュース|AIソリューション「XtraMotion」 V3.0リリース

AIを活用したXtaraMotion 3.0のリリースで、新しいリプレイ効果の追加とターンアラウンドタイム(処理時間)の短縮を実現しました。
今回のバージョンアップで「デブラー」「シネマティック」という2つの新しいエフェクト(映像効果)を追加しています。

デブラーエフェクト:高速で移動するカメラによるモーションブラーを除去し、より鮮明な映像を実現
シネマティックエフェクト:被写界深度をシミュレートし、映画のような美しい映像を演出

さらに処理速度も大幅に向上。デブラーエフェクトを適用した場合でも、スーパースローモーション効果の処理時間は3秒未満に短縮されました。
また、LSM-VIAリモートコントローラーとの連携により、ワンクリックで選択したエフェクトを選択&適用可能です。従来は特殊なカメラが必要だった映像表現がバージョンアップでより手軽に実現できるため、制作コストの削減とクリエイティブの向上の両立が期待できます。

デモ/トライアルいただいたお客様の声

  • XtaraMotionによるスーパースローモーション映像(SSM映像)が、大きな付加価値をもたらした
  • 細かい動作や瞬間的な変化を詳細に表現し、視覚的にも美しい効果を生み出すことができた
  • 倍速カメラを使用できない状況(もらい映像やWLカメラなど)で有効だった
  • 映像表現の幅が広がり、より魅力的なコンテンツを提供できた
  • 仕上がりの完成度が高く、特にデブラー処理による映像の鮮明さが際立っていた
  • 深度の浅い映像効果(シネマティック効果)もとても演出効果がありました

ニュース|製品アップデート情報

ブロードキャストコントローラー「Cerebrum」IPゲートウェイ「Neuron」のアップデートがリリースされました。以下で概要をお伝えします。

Cerebrum V2.7

EVS製品との統合が可能に
・LSM-VIA連携:Cerebrumコントロールパネルとして使用可能

LSM-VIAでの表示イメージ

・Multicam連携:モニタリング、サーバーコンフィグ管理が可能に
・Xhub-VIA連携:Xnet-VIAモニタリングが可能に

XnetのUIイメージ

・7つの新プロトコルサポート (AJA KiPro/ Canon RC-IP 1000 RCP/Shotoku Star API等)
Software-Defined Networking(SDN)機能をネイティブで統合し、IPインフラの効率的な監視・制御・ポリシー管理を実現

・分散ホスティング対応(コントロールパネル&Webクライアント)
・シングルサインオン(SSO)対応
・リバースプロキシ機能の追加
・リソースマネージメント機能

Neuron

BridgeとConvertの機能が強化され、IPストリームの処理能力が大幅に向上
・Convert:UHD入力のHDプロキシ
・Bridge : ST2022-7 Class A/B/C/Dサポート


EVSニュースレター、次回もお楽しみに!

記事をシェア

お客様の課題や要件に合わせて
製品とワークフローをご提案します

お問い合わせは
こちらから

専門知識を持った担当者が
お客様の課題や要件をお伺いします

お電話でも
お問い合わせできます

平日9:00~18:00

03-3518-6273