Nucoda
リリース情報Nucoda/Phoenix 2016.1R2 新機能一覧
Nucoda/Phoenix 2016.1R2 新機能一覧 (Nucoda/Phoenix 2016.1.064 リリースノートより抜粋・和訳)
●GUIでの新機能
・タイムラインの各トラック表示の高さの変更を行う、キーボードショートカットの追加
-- キーボードの "ALT" と、カーソル "↑" または "↓"の 組み合わせで、トラックの表示される高さを変更します。
・ソースTCを参照したクリップの挿入
-- "ALT" + B キーの組み合わせで、選択されたライブラリ上のクリップの持つソースTC情報を参照し、タイムライン上の同じタイムコード上にクリップが挿入されます。
・XMLおよびAAF読み込み時、進行状況をプログレスバーで表示
-- 途中でのキャンセルも可能。
・タイムライン上の複数のクリップを移動させた際の安定性と速度が向上
・プロジェクト設定画面で、プリセット項目の設定が解像度毎にネスト化され分類
・レイヤー表示部分に、そのレイヤーで以下の機能が使用されている際に、そのことをアイコン表示にてお知らせ
-- マットソース、シエィプ、キーヤー、ルーター
・ファイル選択画面にドライブレター以外に、ドライブ名を表示
・ファイル選択の際に、F5キーを押すことで新たに接続されたドライブを表示
・エフェクトのパラメータ項目にリセットボタンを追加。デフォルト値と違うものはオレンジに表示
●AVID
・AVIDとの連携でリリンク時の挙動を改善
-- AVIDで作成されたMXFファイルが持つ、大元のファイル名は、拡張子部分が削除された上でNucodaにおいてTape名フィールドに自動的にコピーされます。
・AVIDでリリンクする際にはAVIDのリリンクダイアログで Start TC/Source IDを選択して下さい。
・2016.1で作成されたMXFをAVIDでリリンクする際にはAVIDのリリンクダイアログで Start TC/Source Nameを選択し、"Ignore Extension"にチェックを入れて下さい。
●カラーツール
・プリンターライトキーボードショートカットの追加
-- NUMLOCKがオフのとき、テンキーからの入力でPrinter Lightの値が変わります。このショートカットキーは、設定ファイル Hotkeys.prefsを編集することで変えることが可能です。
-初期値 テンキーの 7/8/9 は R/G/B 値を それぞれ1ストップ上げます。
-初期値 テンキーの 4/5/6 は R/G/B 値を それぞれ1ストップ下げます。
-初期値 テンキーの 1/2/3 は R/G/B 値を それぞれリセットします。
-初期値 テンキーの - は R/G/Bのすべての値をリセットします。
-初期値 テンキーの + は R/G/Bのすべての値を1ストップ上げます。
-初期値 テンキーの エンターキー は R/G/Bのすべての値を1ストップ下げます。
-初期値 上記入力を Shift キーと共に入力すると、変更の値は 0.5 ストップなります。
-初期値 上記入力を Ctrl キーと共に入力すると、変更の値は 0.25 ストップなります。
・クリーンナップツールにおいて解像度を元にした書き出しが可能
●LUTエクスポート機能
・エクスポートLUTで出力するLUTでLUTを打ち消す反転LUTの出力も可能となりました
-- 制限事項 1D LUTのみサポートしています
-- 選択されたレイヤーの情報のみ出力されることに御留意下さい
-- 右肩下がりのカーブ(反転カーブ)を含むLUTは出力されません
-- HDRでのLUTはV2形式のみ対応しています
●ACES 1.0.2
・新しいLMTが追加になりました
・LMT Academy.ChromaF.ix.1.0.2.cms はACES CCプロジェクトにて使われます、このLMT使用時には"Apply in Linear ACES"ボタンが選択されていることをご確認ください
*よりACESをお使いになるユーザー様にはベータ版のACEScctカラースペースでのグレーディングができるNucodaがございます。
●444 12bit PQ出力を廃止しました。
● SDK 更新
・ Alexa Mini のサポート
-- Alexa Mini MXF ファイルのサポート -映像と音声
-- Alexa SXTの 3168 フォーマットのサポート
-- Alexa SXT ALF-2 ルックに対応
-- 1.33 (4:3) アナモフィック形式に対応
・ RED support (6.2.2)
--Rec.2020カラースペースのサポート
-- Helium センサーのサポート
--Weapon 8K と Raven 4K のサポート
--新HDRガンマオプション HDR-2984, BT.1886, Log3G12のサポート
--Red ワイドカラーガマットのサポート
--Imagegammalog 3G10
--Rocket-X driver 2.1.34.0 firmware 1.4.22.18 or later
--Rocket driver 2.1.23.0 firmware 1.1.18.0 or later
・ Sony SDK (読み込み時の挙動を以前のバージョンに回帰しました)
--Sony RAW ファイル読み込み時のトーンカーブの設定を以下のように設定
--Video SMPTE / Full Range > Rec.709
--Cineon Log / Video Log > SLog2
--Aces > Aces
以上