AZVision
new

囲って、置いて、押すだけの 画像検査の新しい 「カタチ」
AZVisionは、高性能カメラとタブレットに組み込んだ「メッシュマッチング」ソフトウェアにより、目視検査をサポートする画像検査装置です。
特長
特許技術メッシュマッチングがスゴイ!
検査範囲を囲うだけで高精度検査を実現!
「メッシュマッチング」とは、良品画像の検査したい範囲をマウスで囲うだけで、範囲内に張られた多数のメッシュを検査単位とし、良品との「形」と「色」の違いを数値化する検査手法です。
最短10分で検査が開始できるほど、専門的なスキルを必要とせず、誰でも簡単に高精度の検査設定が可能です。
検査方法も、製造品をカメラの下に置いて、ボタンを押すだけの簡単操作です。
検査履歴に加えて作業時間、生産台数の保存も一度に可能で、人のバラつきによる見逃しの削減や検査スピードの向上に貢献します。

※「メッシュマッチング」は株式会社ウイングビジョンの特許です。(日本国特許第6233824号)
AZVisionの機能

工程ごとに画像検査・製番管理・時間計測・履歴の保存が可能

- 欠品や逆付け、配線ミス、ラベル間違いなどを簡単設定で検出
- ボタンを押すだけで検査結果を音と画像で瞬時にお知らせ
- 完成数や作業時間を自動計測表示、進捗管理の見える化推進
- 検査結果や画像をWi-Fi経由でストレージに蓄積保存(※1)
- 強力位置決め機能で製品の置き位置ズレを補正
- 追加カメラで多面検査が可能(最大4台まで増設可能)
- 表面→裏面など複数作業の順次検査に対応
- 次の作業のポイント指示画像を同期して表示
- 導入後もソフトウェアのバージョンアップで機能が進化(※2)
- ※1別途ネットワークストレージオプションが必要です。
- ※2ソフトウェアサブスクリプションの加入が必要です。
検査までの4ステップ

「メッシュマッチング」テクノロジー
一般的な画像検査は、専門的なスキルが必要で敷居が高く、ちょっとした変更にも複雑な再調整が必要なことが多いですが、「メッシュマッチング」では良品を撮影学習し、わずか数十分で初期の検査設定が可能で、すぐに生産を開始でき、デバック作業も容易です。

左は撮影された画像そのまま、右はメッシュマッチングの設定画面です。画像は無数の細かなメッシュで分割されていて、検査したい部分だけをマウスで囲えば初期設定は完了です。
検査の方法はシンプルで、あらかじめ撮影しておいた良品の画像と検査画像との同一の場所にあるメッシュ同士をマッチング比較します。
判定基準の許容値が設定値を下回ると、そのメッシュはNGと判定され赤色表示されます。(下図参照)

メッシュ設定は「標準」・「甘め」・「厳しめ」の3種類用意されており、メッシュは複数範囲をレイヤー設定できるので、検査箇所の部品サイズが大きく違うような場合でもフレキシブルな検査設定が可能です。
マッチングの内部処理についても、メッシュ内画像のコントラストや偏差などの特徴に応じて数種類のアルゴリズムを使い分けるなど、他の画像処理ライブラリーにはない独自性の高い検査手法となっています。
お問い合わせ
ご質問や詳細な情報をお聞きしたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 03-3518-6271
製品サポートのご案内
フォトロンでは、製品を最良の状態でご使用頂くために、万全なアフターサービス体制を整えております。