よくある質問(全般、ハードウェア関連、ソフトウェア関連、その他)
フォトロンのハイスピードカメラ(高速度カメラ)Speederシリーズに関するよくあるご質問をご紹介いたします。導入前のご確認にお役立てください。
全般
- 製品の価格はいくらですか?
-
価格に就きましてはお問い合わせください。オプション等を含む価格表もございます。
- デモ撮影をしていただくことは可能でしょうか?
-
可能です。撮影したデータをご評価用としてその場でお渡しすることも出来ます。
- カメラを評価用に借りることは可能でしょうか?
-
可能です。期間の調整をさせていただきますのでお問合わせ下さい。付属の『簡単操作ガイド』を見ながら撮影いただけば、初めてのお客様でも容易にご評価頂けます。
- 製品のリース購入は可能ですか?
-
ご提案できますので、詳細に就きましては、お問い合わせ下さい。
- 発注後、納期はどれくらいかかりますか?
-
在庫がある場合、国内指定場所に2週間程度にて納入させて頂きます。 選択されるオプションによっても納期が変わる場合がありますので、詳細はお問い合わせ下さい。
- 製品の保証期間は何年ですか?
-
お引渡し日を起点として1年間とさせて頂きます。
- SpeederV2を宅配便等で配送することは可能ですか?
-
多くの宅配サービス会社で配送可能です。
- SpeederV2を海外へ持ち出しすることは可能ですか?
-
海外持ち出しは可能です。フォトロンでは、通関に必要な非該当証明書などを発行致します。尚、仕向け地や用途により経済産業省への届け出が必要な場合があります。
ご不明な点は、イメージング事業本部までお問い合わせ下さい。 - 製品購入後、各種機能、操作方法などの問い合わせは可能ですか?
-
可能です。弊社へお電話、メールを頂ければ、対応させて頂きます。
ハードウェア関連
- センサーのカラー、モノクロの違いはなんですか?
-
カラータイプはカラー24bit階調で鮮明に記録されます。説明資料として優れた映像を撮影することができます。
モノクロタイプはモノクロ8bit階調で記録されます。カラータイプと比較してセンサー感度が高いため、暗い箇所でも明るく撮影することができます。 - SpeederV2を1台のカメラヘッドの構成で購入後、後でカメラヘッドの増設は可能ですか?
-
可能です。本体は標準で最大2台のカメラヘッドの接続に対応しております。
- カラータイプのカメラヘッド、モノクロタイプのカメラヘッドを混同して2台のカメラヘッドで撮影することは可能ですか?
-
可能です。
- カラータイプのカメラヘッドを購入後、モノクロタイプのカメラヘッドを購入し、付け替えることは可能ですか?
-
カラー、モノクロ問わず付け替え可能です。
- 製品購入時に附属しているケーブルの長さは何メートルですか?
-
標準構成ではそれぞれ3メートルの物が付属します。
(カメラヘッド用ケーブル、LED照明用ケーブル、液晶リモートキーパッド用ケーブル) ケーブルを延長する場合はオプションでそれぞれ10メートルもご用意しています。 - 既に所有しているレンズを取りつける事は可能ですか?
-
SpeederV2のレンズマウントは「Cマウント」を採用しております。
お持ちのレンズがCマウントであれば取りつけ可能です。また、他のマウント形状のレンズであってもアダプタを接続すれば使用可能な場合がありますのでご相談下さい。 - レンズにズームの機能はありますか?
-
SpeederV2に標準で付いているレンズは単焦点レンズのためズームはできませんが、オプションに多種のズーム対応のレンズがあります。
- レンズにオートフォーカス機能はありますか?
-
オートフォーカス機能は付いておりません。撮影時は手動でレンズのピント、ズーム、絞り調整を行います。
- 記録媒体のSSDとは何ですか?
-
SSD(ソリッドステートドライブ)は記憶装置として半導体素子メモリを用いた記録デバイスです。HDD(ハードディスク)と比較したメリットは省電力、動作音がしないので静か、衝撃に強く、アクセス時間が非常に短いことです。これによりSpeederV2では最長2時間の長時間撮影を実現しました。
- バッテリーの駆動時間はどれくらいですか?
-
カメラヘッド1台、LED照明1台接続時:約70分(バッテリー終了前自動保存機能付)
カメラヘッド2台、LED照明2台接続時:約45分(バッテリー終了前自動保存機能付) - バッテリーの充電はどの様に行うのですか?
-
バッテリーを充電するにはオプションのバッテリーチャージャー、もしくは急速バッテリーチャージャーが必要です。
※本体にバッテリーを接続しながらACアダプタを接続しても、充電は行えません。 - 標準構成以外の照明を使用することは可能ですか?
-
可能です。既に御持ちの照明も使用して頂けます。また、オプションにて別の照明の御提案も可能です。
- カメラヘッドの固定用にオプション以外の三脚は取り付け可能ですか?
-
可能です。世界規格(ISO1222)の1/4-20UNC(インチ)のネジを使用しているため、市販されている多くの三脚に対応しております。製品カタログにカメラヘッド、LED照明等の図面が載っておりますのでご確認ください。
- 撮影した映像を大きく見たいのですが、本体に映像信号の外部出力機能はありますか?
-
本体に映像信号の外部出力機能は付いておりませんが、拡張ユニットを利用することで外部モニターへの出力が可能です。
- IP(防水、防塵)性能はありますか?
-
IP性能は備えておりません。撮影されたい環境によりますが離れた場所からの撮影や、ハウジングなどを行い撮影されるケースがありますのでご相談下さい。
※オプションの防水ケースもご検討ください。防水対応の照明(S-002)も別途ご用意しています。 - 防爆対応ですか?
-
防爆構造ではございません。
- キャリングケースの外形寸法を教えてください。
-
外形寸法:L618mm×W448mm×H295mmです。
ソフトウェア関連
- SpeederV2の最高撮影速度はいくつですか?
-
生産設備の高速挙動撮影に特化しており、最大で10,000コマ/秒(fps)です。生産現場では1,000コマ/秒~4,000コマ/秒の設定で撮影されるケースが多いです。より高速な撮影速度が必要な場合には、別の機種を御提案させて頂きます。
- どれくらいの時間、記録可能ですか?
-
標準のSSD256GBで最大約8時間(撮影速度125コマ/秒、圧縮記録時)の記録が可能です。また、オプションで512GBのSSDも用意しており、記録時間を2倍に延ばすことが可能です。
- 液晶リモートキーパッドの使用時に撮影した動画の拡大表示は可能ですか?
-
可能です。“タッチ中心拡大”という機能があり、拡大したい箇所を押せば、押した箇所を中心に拡大されます。
- SpeederV2に画像処理検査の機能は付いていますか?
-
画像処理検査の機能は備えておりません。
- 撮影した動画をパソコンで編集することはできますか?
-
可能です。標準構成に附属の再生・編集ソフトウェア『PSV』の機能で様々な編集が可能です。主な機能としては、動画の再生、輝度・コントラスト・ガンマ調整、カット編集、ファイル変換などの機能があります。
- 撮影した動画をパソコンに保存することは可能ですか?
-
可能です。標準構成に附属の再生・編集ソフトウェア『PSV』の機能で編集して頂き、様々な汎用ファイル形式(AVI、WMV、MOV、BMP、TIFF等)で保存することが可能です。
- 二次元動画像運動解析ソフトウェアPFAとはどのようなものですか?
-
PFA(Photron Fastcam Analysis)は、PSVで編集した撮影データに対して、様々な解析を行えるオプションのソフトウェアです。被写体の特徴点を自動追跡し、「XY座標」「速度」「加速度」などを算出・グラフ化することができます。操作方法をステップごとに案内する「ガイド機能」を搭載し、初心者の方でも、追跡からグラフの表示・出力まで、マニュアル要らずで可能にします。
その他
- Photronはどこの国の会社ですか?
-
海外メーカーに間違われることもありますが、株式会社フォトロンは1968年(昭和43年)創業の日本の企業です。本社は東京都にあり、製造工場は山形県の米沢市にあります、修理などのアフターフォローも充実しております。
お問い合わせ
ご質問や詳細な情報をお聞きしたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 03-3518-6271