ハイスピードカメラ(高速度カメラ)のサンプル映像
フォトロンのハイスピードカメラ(高速度カメラ)で撮影した様々な分野のスローモーション映像をご覧いただくことができます。
人間の眼や通常のビデオカメラでは捉えることのできない貴重な瞬間の映像をお楽しみください。
自動車関連のスローモーション映像
エアバッグの展開試験 第四弾
自動車のエアバッグの展開試験を撮影したものです。このコーナーでも何度かエアバッグの展開試験の映像を公開してきましたが、基本的に運転席のエアバッグを撮影した映像でした。今回の映像では、助手席のエアバッグの展開状況を撮影しています。

撮影データ
解像度:1024×1024画素 | 撮影速度:5,000コマ/秒 | シャッター速度:1/20,000秒
撮影現象の実時間:0.07秒
エアバッグの展開試験 第三弾
自動車のエアバッグの展開試験を撮影したものです。このコーナーでも何度かエアバッグの展開試験の映像を公開してきましたが、基本的に正面から撮影した映像でした。今回の映像では、エアバッグの展開状況を横から撮影しています。

撮影データ
解像度:896×880画素 | 撮影速度:4,000コマ/秒 | シャッター速度:1/9,000秒
撮影現象の実時間:0.06秒
精密・微小現象のスローモーション映像
溶接 第七弾
炭酸ガスアーク溶接を撮影したものです。シールドガスに炭酸ガスを使うアーク溶接を炭酸ガスアーク溶接といい、Co2溶接とも呼ばれます。Co2溶接は冷却効果がありトーチの保護の役割もあるため、大電流の溶接に適しています。

撮影データ
解像度:1024×1024画素 | 撮影速度:10,000コマ/秒 | シャッター速度:1/133,333秒
撮影現象の実時間:0.1秒
溶接 第六弾
MIG溶接を撮影したものです。アーク溶接のうち、シールドガスに不活性ガスのみを使うものをMIG溶接といい、鉄系材料のほか、非鉄金属にも使用されます。

撮影データ
解像度:640×640画素 | 撮影速度:10,000コマ/秒 | シャッター速度:1/1,000,000秒
撮影現象の実時間:0.09秒
工業・生産ラインのスローモーション映像
半導体 チップ実装時不具合
チップマウンタの基盤へのチップ実装時不具合を撮影したものです。この現場では、カメラで生産装置のチップ実装工程を実際に撮影し、部品ズレによる実装ミスを視覚化することで不良率の低下を実現しています。

撮影データ
解像度:320×240画素 | 撮影速度:1,000コマ/秒 | シャッター速度:1/3,000秒
撮影現象の実時間:1.5秒
印刷シートの搬送不良解決
DVD用の印刷シートの搬送不良を撮影したものです。この現場では、カメラで長時間の監視撮影を行い、高温多湿下での紙中水分の増加による用紙密着シートの位置ズレにより発生した多重搬送を確認し、環境対策に繋がりました。

撮影データ
解像度:320×240画素 | 撮影速度:1,000コマ/秒 | シャッター速度:1/2,000秒
撮影現象の実時間:0.17秒
航空・ミリタリー関連のスローモーション映像
地雷除去機
対人地雷除去機の作業風景を撮影したものです。手作業では膨大な時間が掛かる地雷の除去ですが、機械を使えば事故の危険性を最小限に抑えながら、大幅に作業スピードを速めることが可能です。

撮影データ
解像度:1920×1080画素 | 撮影速度:500コマ/秒 | シャッター速度:1/700秒
撮影現象の実時間:2.88秒
プロペラの動きによる気流の観察
この映像はヘリコプターのプロペラの回転によって発生した気流の変化を撮影したものです。プロペラの回転により、気流内で渦が発生している様子が見て取れると思います。この気流や渦の状態を観察することで、より安定的・効率的なプロペラ開発が行われます。

撮影データ
解像度:1024×1024画素 | 撮影速度:10,000コマ/秒 | シャッター速度:1/10,287秒
撮影現象の実時間:0.05秒
スポーツ関連のスローモーション映像
弓道
弓道で弓を放ち的を射るまで、「放つ瞬間の全身」「弓手」「弓の挙動」「的を射る瞬間」とで撮影し、一つに繋げたものです。この映像では放つ瞬間の人の挙動から飛翔する弓矢の挙動まで、弓道の一連の動きが見て取れるかと思います。
映像提供:筑波大学 人間総合科学研究科 森先生、弓道部の皆様

撮影データ
解像度:動画内参照 | 撮影速度:動画内参照 | シャッター速度:動画内参照
撮影現象の実時間:-
ゴルフのバンカーショット
ゴルフのバンカーショットでは、フェースやシャフトを使ってすくい上げる様なことが禁止されています。そのため、ボールに対して深く接触し、ボールの弾道が高く方向をはっきり出せる「サンドウェッジ」が多くの場合使われます。

撮影データ
解像度:1024×768画素 | 撮影速度:2,000コマ/秒 | シャッター速度:1/2,000秒
撮影現象の実時間:0.08秒
メディカル関連のスローモーション映像
血流の観察
微小血管内の血流を撮影したものです。撮影機材として「イメージインテンシファイア付きの高速度カメラ+顕微鏡」、照明装置として「CWレーザー(波長:532nm)」、トレーサーとして「リポソーム(8μm)」を使用して撮影しています。
映像提供:東京大学大学院 新領域創成科学研究科 岡本先生

撮影データ
解像度:1024×1024画素 | 撮影速度:2,000コマ/秒 | シャッター速度:1/2,000秒
撮影現象の実時間:0.45秒
ノンジャンル
猿のナッツクラッシュ
猿がココナッツを石で割ろうとする瞬間を撮影したものです。テレビ番組でもよく放送されていますが、猿は身の回りの様々なものを道具として器用に使い、餌などを取ることをします。

撮影データ
解像度:1024×1024画素 | 撮影速度:1,000コマ/秒 | シャッター速度:1/2,000秒
撮影現象の実時間:0.72秒
アキアカネの飛翔
アキアカネが木の枝先に停まる様子を撮影したものです。昆虫の動きは、サイズが小さいだけにあまり速い様に思われませんが、実際には複雑で高速な動きをしています。今回の映像でも、独特な羽根の動かし方が見られると思います。
映像提供:昆虫写真家 高嶋清明様

撮影データ
解像度:2048×2048画素 | 撮影速度:1,000コマ/秒 | シャッター速度:1/1,000秒
撮影現象の実時間:0.6秒
お問い合わせ
ご質問や詳細な情報をお聞きしたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 050-5211-8270
FASTCAMシリーズ製品について
FASTCAMシリーズは研究開発・学術施設・生産現場など多彩な場面で活躍するハイスペックなハイスピードカメラ(高速度カメラ)です。流体・燃焼・溶接・切削・ひずみ・衝突安全・航空宇宙・バイオ・スポーツなど、様々な現象の撮影で威力を発揮します。
PhotoCam Speederシリーズ製品について
Speederは、製造業における様々な工程の検証に最適なハイスピードカメラ(高速度カメラ)です。食品・薬品業界の充填・搬送、印刷・包装業界の紙折り、半導体業界のピック&プレース、機械加工業界の切削・プレスなど、様々な工程に対応しています。
- 詳細を見る
画像解析ソフトウェア製品について
フォトロン画像解析ソフトウェアシリーズは、高速度カメラで撮影したデーターに様々な付加価値を提供いたします。
リアルタイム画像処理製品について
リアルタイム画像処理の仕組みや活用分野をご紹介いたします。
- 詳細を見る