よくある質問
ファイル
- 新しく作業を始めたい
- [新規作成]コマンドの各テンプレートの詳細を確認したい
- 作成した図面を記録したい
- 上書き保存時に元図面をバックアップしておきたい
- 複数のファイルを開くには?
- 前回使ったファイルを再度使用したい
- 作成した図面を探したい
- 図面の縮尺を設定したい
- 図面の用紙サイズを決めるには?
- [図面情報]コマンドの拡張属性項目を増やしたい
- [開く]や[名前を付けて保存]で直接開かれるフォルダを変更したい
- DXFやDWG(AutoCAD)の出力(読込)タイプはどこで選択するのか?
- DXFファイルを入力すると、寸法文字や寸法矢印が大きくなってしまう
- SXFを読み込むには?
- 図面の一部分を印刷したい
- カラーで作図した図面を白黒で印刷したい
- 文字が薄い(細い)文字で印刷される
- 印刷時の線種のピッチ/線幅の太さはどこで設定するのか?
- 画面上は細かく線種ピッチが表示されているのに、印刷は実線になってしまう
- 印刷の倍率を変えたい
編集
- 2枚の図面を1枚の図面にまとめたい
- グループ化している図形なのにバラバラに選択される
- 作図した図形の線種/色/線幅を変更したい
- 他のソフトウェアで作ったデータを貼り付けたい
- 貼り付けたデータ/オブジェクトを消したい
- 図形を直接持ってサイズ変更・移動・複写したい
- 図形が選択できない
- 特定の要素だけ選べるようにしたい
- 線や円(円弧)を伸ばしたい/縮めたい
- ある一つの図形を二つの要素に分割したい
- 線や円(円弧)の一部分を消したい
- 離れている図形を接合したい
- 図形の角を丸め/面取りしたい
- 図形の外側/内側に一律の幅で同図形を描きたい
- [ハッチング修正]コマンドがきかない
- 既に描いた図形を任意方向に変形したい
- 既に描いた図形の寸法値をもとにして図形を変形したい
- 作図した図面の一部を異縮尺図面に編集したい
- 図形の周長が知りたい
- 図形の面積を計りたい
- 1クリックで閉じた図形を選択したい
- 図形の長さを計りたい
- 断面の計測をしたい
- 計測結果を記録に残したい
- ある一点(位置)の座標が知りたい
- 図形の詳細情報が知りたい
- 図形要素が隠れてしまった
- 編集したら元々隠れていた図形が前面に出てしまった
- 移動等で倍率を変えても、寸法/引出文字は倍率に依存しないようにしたい
- ある図形を基準とした角度を指定して、複写/移動を行ないたい
- オブジェクトの作成と貼り付け
- 貼り付けたデータ/オブジェクトの内容や位置を変更したい
- 貼り付けたデータ/オブジェクトを消したい
- 任意の数の図形を一括して取り扱いたい
- あるレイヤに描いた図形を別のレイヤに変更したい
- 作図した引出線の引出文字/記入位置を変更したい
- 図形を移動したい
- 図形を対称に移動(複写)したい
- 作図した寸法線の矢印記号/寸法文字/記入位置などを変更したい
- 作図した文字を書き換えたい
- 作図した文字の角度を[文字置換]で変更するには
- 作図した文字のフォントや文字サイズを変更したい
- 直前の操作を取り消したい
- 「元に戻す」コマンドで戻し過ぎた
- 他のソフトウェアに図形を持っていきたい
- 作図した寸法線の矢印記号/寸法文字のサイズ等を変更したい
- 作図した引出線の矢印記号/引出文字のサイズ等を変更したい
- 作図した寸法線に寸法補助線を追加したい
- 図形を消したい
- 図形を消すときに1図形毎の確認メッセージが欲しい
- 図形を等間隔で一度に複数複写したい
- 図形を円周上に等角度で一度に複数複写したい
- 図形を立体に見せたい
- 角丸め/面取りした箇所を元の角がある状態に戻すには
- グループ属性項目を変更したい
- グループ属性を解除したい
- グループ化された図形の一部を編集したい
- 一つのレイヤに描かれた全ての図形をレイヤ単位で複写したい
- 一つのレイヤに描かれた全ての図形をレイヤ単位で消去したい
- 移動・複写時に図形のイメージを表示しながら配置点を指示したい
- 選択した領域で切断して要素を編集したい
- 円/円弧の半径を変更したい
- 図形の編集が行えない
- A3以上のエクセルデータを貼り付けると一部欠けてしまう
- 計測の数値をもっと細かく知りたい
表示
作図
- 「角度線分」を使用しないで角度のついた線分を簡単に作図したい
- 長さを指定して線を描きたい
- 矢印の付いた折れ線を作図したい
- 円弧の開始角/終了角を時計回りで指定したい
- 図形にハッチングをかけたい
- ハッチングをかけたい領域を効率良く指示したい
- ビットマップやJEPGの画像を貼り付けるには?
- 図面枠設定を行ったが、図面枠を記入出来ない
- 部品登録したい
- 部品を配置したい
- 部品を反転して配置したい
- 部品を配置する時に重なる下の図形を部品形状でカットしたい
- 引出線の引出角度を固定入力したい
- 任意の2点間の寸法線を作図したい
- 寸法線に公差文字を入れたい
- 角度寸法の数値を度分秒で表示したい
- 寸法値に小数点以下がなくても「0」ゼロを表示したい
- 寸法線記入の際に寸法確認のダイアログボックスが開かない
- 選択した図形の寸法を一括で入れたい
- 図面上の座標値を引出線で記入したい
- 引出線を引出文字の真下まで作図しないようにするには?
- 下に重なる図形をカットして文字を記入するには?
- 図面に文字を直接入力したい
- 間隔の開いた2本線を一度に作図したい
- 引出風船の番号を自動で増加するようにしたい
- 縦書きの文字を作図したい
- 部品とユーザーシンボルの違いは?
- 異縮尺図面を作図したい
- トータル寸法も一緒に作図したい
- 部品配置時に確認イメージを表示したい
- 長さと角度を一度に指定して線分を描きたい
- 度分秒の入力で線を作図したい
- 図面枠作図時に設定した日付の表示を「年月日」から「/」に変更したい
- 公差文字の大きさを変更したい
補助
基図
設定
- 図面の自動記録をとりたい
- 図形の選択方法を設定したい
- 既に作図している図形と同じ属性にそろえて作図したい
- 拡張属性の項目を増やしたい
- 図面枠を自動作図できるように設定するには?
- よく使用するコマンドをキーに割付したい
- 新しく初期値ファイルを作成したい
- サーチの設定を変更したい
- 記号の丸印の半径を設定したい
- 作図の線種・線幅を設定したい
- 寸法線の文字の大きさを設定したい
- 文字の大きさを設定したい
- 補助線の線種を変更したい
- 通常のサーチ設定はどのように設定しておくといいか?
- 何をサーチしているか知りたい
- 一時的に図形の中心位置をサーチしたい
- カーソルの形を変更したい
- サーチ範囲を知りたい
- 特定のレイヤで描かれている図形をプレビューで確認したい
- 使用していないレイヤを一括で消去したい
- レイヤツールボックスで必要のないレイヤ番号を表示させないようにしたい
- 各レイヤ毎の図形数を知りたい
- レイヤ(図形)毎の線種/線幅/色で作図しているのに、その通り表示されない
- 入力単位を変更したい
- サーチツールバーを設定変更ツールバーに変更したい
ツール
ヘルプ
サーチ
印刷
レイヤ
- 作図した図形の線種/色/線幅を変更したい
- 作図した図面の一部を異縮尺図面に編集したい
- あるレイヤに描いた図形を別のレイヤに変更したい
- 一つのレイヤに描かれた全ての図形をレイヤ単位で複写したい
- 一つのレイヤに描かれた全ての図形をレイヤ単位で消去したい
- 線色・線幅のツールボックスがグレーアウトしている
- 既に記入した補助線のレイヤ/線種/線幅/色を変更するには?
- 異縮尺図面を作図したい
- 既に作図している図形と同じ属性にそろえて作図したい
- 特定のレイヤで描かれている図形をプレビューで確認したい
- レイヤツールボックスで必要のないレイヤ番号を表示させないようにしたい
- レイヤ(図形)毎の線種/線幅/色で作図しているのに、その通り表示されない
文字
寸法
- 既に描いた図形の寸法値をもとにして図形を変形したい
- 移動等で倍率を変えても、寸法/引出文字は倍率に依存しないようにしたい
- 作図した寸法線の矢印記号/寸法文字/記入位置などを変更したい
- 作図した寸法線の矢印記号/寸法文字のサイズ等を変更したい
- 作図した寸法線に寸法補助線を追加したい
- 計測の数値をもっと細かく知りたい
- 寸法線を常に実線/極細線で表示・印刷したい
- 任意の2点間の寸法線を作図したい
- 角度寸法の数値を度分秒で表示したい
- 寸法値に小数点以下がなくても「0」ゼロを表示したい
- 寸法線記入の際に寸法確認のダイアログボックスが開かない
- 選択した図形の寸法を一括で入れたい
- 図面上の座標値を引出線で記入したい
- 部品配置時に確認イメージを表示したい
- 寸法線の文字の大きさを設定したい
引出線
お問い合わせ
ご質問や詳細な情報をお聞きしたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 03-3518-6272